2013年10月20日日曜日

ruby on rails の導入 (emacs, ubuntu)

ruby on rails を導入する際に参考にしたサイトなどをまとめる。
  1. 今回の経緯
  2. 私事だが、今までのweb関連での開発では、pukiwikiのpluginが初めで有ったため、phpを中心に用いてきた。
    ただ、pukiwikiのサポートが終了してしまい、そもそもwebアプリとしてメインのページに合わせた開発をすることが無意味であることに気づいた。
    そこで、他の言語も視野に入れ、メインのページから離れた開発を行うことになったのである。

  3. ruby on rails とは
  4. ここを参考にして、ruby on railsとphpの関係を考えた。
    Webシステムの開発では、Linux+スクリプト言語で行われることが多い。
    PHP は、Yiiなどのフレームワークも存在し、開発は行い易い。
    しかし、大規模になってくると、ruby on railsを用いたほうが効率が良いようである。

  5. ruby on rails の ubuntu への導入
  6. ここを参考にする。
    一点注意したいのが、現在のruby on railsでは、1.9系のサポートは終わると書いてある
    rbenv install 1.9.3-p448
    
    を、
    rbenv install 2.0.0-p247
    
    とする。ちなみに、インストールできるrubyのバージョン一覧は、
    rbenv install -l
    
    とする事で、参照できる。

  7. RINARI(emacsで効率良く編集するツール)
  8. ここを参考にして、インストールする。
    英語のサイトだが、わかりやすい。
    RINARIは、ELPAというemacsのパッケージマネージャに対応しており、それをインストールすることを推奨している。
    emacsで、Ctrl-x Ctrl-bと打つと、*scratch*という画面に移れるよと出るので、移る。
    そこに、
    (let ((buffer (url-retrieve-synchronously
            "http://tromey.com/elpa/package-install.el")))
      (save-excursion
        (set-buffer buffer)
        (goto-char (point-min))
        (re-search-forward "^$" nil 'move)
        (eval-region (point) (point-max))
        (kill-buffer (current-buffer))))
    
    と打ち込み、Ctrl-jを押す。これで、パッケージマネージャの導入は完了だ。
    elpaは、emacsにおいて、M-x package-list-packages で起動でき、目的の行に i を記入した後、x を押すと、依存関係も解消しながら導入してくれる。
    あとは、init.elに、
    (add-to-list 'load-path "~/path/to/your/elisp/rhtml")
         (require 'rhtml-mode)
         (add-hook 'rhtml-mode-hook
            (lambda () (rinari-launch)))
    
    と打つ。